行事・イベント

お歳暮商戦の時期2016!子供や嫁のバイト・パートにおすすめ!

毎年12月はお歳暮商戦が活発になる時期ですが、実は意識してみると11月中から始まっていたりします。
また、この時期になると人でも足りなくなるため、イクメンの皆さんのご家庭でも、普段は専業主婦の奥さんや高校生以上の子供たちが積極的にパートやバイトに出たりもするのでは?
そんな2016年のお歳暮商戦の時期はいつからいつまでなのでしょうか。

 

【スポンサーリンク】

 

お歳暮の時期とは?

お歳暮とは、「歳」の「暮れ」と書くだけあって年末を指す言葉ですが、転じて一年の感謝を込めて贈り物をする慣習を一般的には指しますよね。
そして、お歳暮は新年を迎えるのに役立つものを贈ることが多いです。

ところで、昔から12月には「新年を迎えるための準備をする日」というのがあるのをご存じですか?
いわゆる「正月事始め」、あるいは、単に「事始め」というものですね。
この「正月事始め」の日は、旧暦12月13日があてられていましたが、新暦に代わった今でも変わらず12月13日とされているのです。

このことから、新年を迎えるのに役立つ品物を贈る「お歳暮」は、12月13日以降に贈られるのが一般的でした。
ただ、「いつまで」ということについては明確な日はないのですが、一般的には12月20日頃までに贈るのがマナーとされているようです。
あまり遅くなるとかえってご迷惑になったりもするかもしれませんからね。

以上のことから、正式なお歳暮を贈る時期は、12月13日から12月20日頃までとして覚えておくと良さそうです。

ところが、最近ではこのお歳暮を贈る時期というのは、年々曖昧になっている地域が増えているといいます。

近年のお歳暮の時期は12月初旬からOK

地域差があることと思いますが、近年では12月初旬からお歳暮を贈っても失礼にならない、とされている地域が多いようです。
というのも、最近では「正月事始め」という言葉や、「すす払い」なんて言葉も聞かないですよね。
私も大人になってから冠婚葬祭のマナーなどを改めて覚えているうちに「そんなのあったんだ・・・。」っていう感じで知りました。
単に私が無知なだけかもしれませんが、子供がいる家庭でもこんな感じであるため、お歳暮の時期もだんだんと曖昧になってきているようです。

具体的には、
関東圏では12月初旬〜下旬
関西圏では12月13日〜12月下旬
とされているようです。

関東圏のほうがゆるい感じですね。
関西圏は、始まりの時期は「正月事始め」の時期が守られているように思います。

ただ、あまりギリギリに贈ると、相手がお歳暮のお返しをするタイミングがなくて、気を使わせてしまうかもしれません。
やはりベストは12月13日〜12月20日であることを覚えておきましょう。

 

【スポンサーリンク】

 

お歳暮商戦が始まる時期は?

さて、贈る時期はわかりましたが、最近ではわざわざ手で持っていく人は少ないのではないでしょうか。
一般的にはデパートなんかで買って、その場で送ってもらいますよね。

なので、保存がきくようなものなら、11月中に購入したって大丈夫なのです。
ということは、当然ながらお歳暮商戦は11月中から始まることになります。

具体的な時期は地域差やお店によって違うと思いますが、近年ではどんどん早まって、早いところでは11月上旬くらいからお歳暮と銘打った販売がされているところもあるようですね。
多くのデパートなんかでは11月下旬が多いようですが、これもライバルに負けじと11月中旬ころに推移してきているように感じます。

こうなると、当然ながらバイト募集の時期も早まってきますよね。

お歳暮商戦で子供や嫁がバイト・パートする時期

お歳暮商戦はデパートや百貨店が力を入れたい大事な商戦です。
それだけに、できるだけ良い人材を確保したいと、1ヶ月〜2ヶ月程度の短期バイト・パートを積極的に募集しています。

早いところでは9月中にお歳暮ギフトの販売・サポートスタッフとして募集を開始しているところもあります

そういうところの求人情報を見てみると、働く時期としては11月上旬〜12月下旬くらいまでが多いようですね。
12月24日以降はクリスマス商戦に移り変わるため、お歳暮ギフトの時期としては12月23日くらいまでが多いようです。

これならクリスマスも安心して家族と過ごすことができますね。

冬休みや正月など、何かとお金が出て行きやすい時期になる前に、子供や嫁にお歳暮バイトを勧めてみるのもいいかもしれません。

以上「お歳暮商戦の時期2016!子供や嫁のバイト・パートにおすすめ!」でお送りしました。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。

 

【スポンサーリンク】

関連記事

  1. %e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%af%e3%83%b3%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a0 サーティーワン福袋2017!中身ネタバレ予想と予約について
  2. seijinshiki_couple 成人式に親から子供にサプライズの贈り物!プレゼントは何がいい?
  3. gapブラックフライデー GAPのブラックフライデー2018!100円セーターや50%オフ…
  4. cropped-logo1.png 1月の行事食やイベント、記念日といえば?全部覚えて子供と楽しもう…
  5. %e7%84%a1%e5%8d%b0%e8%89%af%e5%93%81 無印良品福袋&福缶2017!中身ネタバレ予想と予約について
  6. ハロウィン仮装 ディズニーハロウィンの仮装!子供やベビー服は期間外もOK?
  7. イラストを描く 結婚式招待状の返信イラストの簡単な書き方!失礼にはならない?
  8. 012 仕事始め、仕事初め、公務員は御用始め、それぞれ意味の違いとは?
PAGE TOP