行事・イベント

敬老の日とはいつから始まって祝日に?子供向けの説明を考えてみた!

【スポンサーリンク】

 

敬老の日はいつから始まった?

敬老の日のモデルとなったのは、兵庫県多可郡野間谷村で提唱された「としよりの日」。
「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」とコンセプトとし、9月15日を割り当てました。
提唱されたのは、1947年(昭和22年)ですから、終戦後間もない頃ですね。

現在では、市町村の合併等により兵庫県多可町になっています。
この町では、「敬老の日」発祥の町として、敬老のうたとして平成25年に「きっとありがとう」という曲を公募により制作しています。

敬老の日の由来や意味

モデルとなった「としよりの日」は、そもそもなぜこの町で提唱されたのでしょうか。

終戦後まもない昭和22年当時、子供達を戦場へと送った親たちはとても精神的に疲れていた状態だったといいます。
そこで、当時の村長「門脇政夫」氏は、「養老の滝」伝説からヒントを得て、9月15日を「としよりの日」としたのだそうです。
この「としよりの日」には敬老会を催すこととなり、以来ずっと継続して開会されており、その精神は今でも受け継がれています。

としよりの日の目的

当時のとしよりの日の目的は
長い間社会に貢献してきたお年寄りに敬意を表すとともに、知識や人生経験を伝授してもらう場を設けること
だったといいます。

としよりの日 敬老会の対象年齢は何歳から?

当時の敬老会は、55歳以上の方を対象としていたとのことです。
ただ、現在は55歳で「敬老」って言われると「心外な!」と怒る人もいらっしゃるでしょうね。。

敬老の日自体は祝日法ではありますが、これには何歳以上を対象とするのか、という記述はありません。
老人福祉法などの関係から、現在では65歳以上が敬老の日の対象・・・と言われることが多いようです。
ただし、こういった敬老事業は現在では日本全国に広がっており、77歳の喜寿以上の方を対象とした事業なども展開されているようですから、自治体によるといったところでしょう。

 

【スポンサーリンク】

 

敬老の日はいつから祝日に?

敬老の日が祝日法によって定められたのは1966年(昭和41年)のとき。
ただし、それ以前に発祥の地である現在の兵庫県多可町では祝日とされていました。

ここで、敬老の日に関する歴史を年表形式にして見ていきましょう。

年月日 出来事
昭和22年(1947年) 9月15日、野間谷村(現・八千代区)で村主催の第1回敬老会を開く
昭和23年 国民の祝日に関する法律が施行(敬老の日はなし)
昭和25年 兵庫県が「としよりの日」を制定(祝日)
昭和26年 中央社会福祉協議会が9月15日を「としよりの日」、同日〜9月21日を運動週間とする
昭和38年 老人福祉法が施行、9月15日が「老人の日」となる
昭和41年 祝日法が改正され、9月15日が「老人の日」が「敬老の日」となる
平成13年 9月15日を「老人の日」、同日〜9月21日」を「老人週間」に制定
平成15年 祝日法が改正され、9月第3月曜日が「敬老の日」となる

結構めまぐるしく名称や扱いが変わっていますね。
「としよりの日」→「老人の日」→「敬老の日」となって、ハッピーマンデー制度が適用される際に、新たに「老人の日」定めた、という感じですかね。

敬老の日の子供向けの説明

さて、こうして敬老の日の経緯を探っていくと、名称だけでなく目的も変わってきていることがわかります。
としよりの日:老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう
老人の日:①国民の間に老人の福祉への関心と理解を深める、②老人が自らの生活の向上に努める意欲を促す
敬老の日:多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う

しかし、子供にはこういった沿革のような説明は不要でしょう。
こんな説明でいいのではないでしょうか。
「今の時代があるのも、おじいちゃん・おばあちゃんががんばってきたからなんだよ。これからも長生きして、いろいろ教えてね」という敬意と感謝の気持ちを表す日。
これで十分伝わるのではないでしょうか。
あとは子供と一緒にプレゼントを選んで、子供から渡してもらえば、子供なりにこういう行事・イベントなんだってわかってくれると思います。

以上「敬老の日とはいつから始まって祝日に?子供向けの説明を考えてみた!」でお送りしました。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

 

【スポンサーリンク】

関連記事

  1. 2%e6%9c%88 2月の行事食や行事・イベント、記念日といえば?全部覚えて子供と楽…
  2. cropped-logo1.png ハロウィンの子供用衣装を100均で手作り!男の子・女の子向け仮装…
  3. cropped-logo1.png 12月の行事食やイベント、記念日といえば?全部覚えて子供と楽しも…
  4. 3月 3月の行事食や行事・イベント、記念日といえば?全部覚えて子供と楽…
  5. cropped-logo1.png 市役所など公務員や病院にお盆休みはある?2016年はいつからいつ…
  6. building_shiyakusyo 御用納め2016と御用始め2017!官公庁や市役所はいつからいつ…
  7. イラストを描く 結婚式招待状の返信イラストの簡単な書き方!失礼にはならない?
  8. gapブラックフライデー GAPのブラックフライデー2018!100円セーターや50%オフ…
PAGE TOP