パパ力向上

PTAとは 会費いくらで強制なのか?菊池桃子も唱える問題とは?

pta

子供の小学生入学は大変おめでたいことだけど、親としてはPTAというものと関わっていく苦難の始まりとも言えます。
PTAの問題の一つに会費がありますが、これは大体いくらくらいなのでしょうか。また強制的なものなのでしょうか。
「1億総活躍国民会議」でタレントの菊池桃子さんが唱えたPTA問題ってどんな問題なのでしょう。
父親から見ても大変興味深い話題なので、いろいろ調べてみました。

 

【スポンサーリンク】

PTAとは

「PTA」という単語。
自分自身が子供の頃から馴染みがありすぎて、逆にどういったものかということを改めて調べてみたことはありません。
PTA=Parent-Teacher-Associationの略。
読んで字のごとし、親と教師の組織です。
堅く言うなら、保護者と教職員による社会教育関係団体、ということですね。

任意加入の団体で、まったく根拠となるような法律などもない、言ってしまえばただのボランティア団体の一つです。
ただし、自治体レベルのPTAの連合会や、全国組織の連合会もありますから、そこまで含めると超巨大なボランティア集団とも言えます。

PTA会費っていくらなの?

一般的には、小学校の場合は年間3000円~5000円に収まる範囲で設定されていることが多いようです。
中にはシングルマザーなどの片親世帯に配慮して保護者一人当たりで徴収していることもあるようです。
中学校だと若干高く設定されているようです。

PTA会費は強制?任意?

PTA会費そのものが強制的なものなのか、あるいは任意なのかという問題はしばしば疑問に思われる方がいらっしゃるようです。
正直、規約はここの単位のPTAで決めるものですのでその規約による、というのが正しい回答だと思いますが、常識的な考え方でいえば、PTA会費は会員なら必ず払わなければならないものではないでしょうか。
もちろん会員になるかどうかは自由ですが、会員なのに支払わなくてOKということなら、それは会費と言うより寄付制度だと思います。

PTAの会員数は?

PTAの総会に出席した方の疑問なのか、「PTA 会員数」という検索もよくされているようですね。
現実的にはほぼ全ての保護者が加入している実態がありますので、児童数=会員数(会員世帯)と考えていいでしょう。
もちろん兄弟で同じ小学校や中学校にいる場合、世帯数で見るか保護者人数で見るかによって人数は上下するでしょうけれども。

 

【スポンサーリンク】

 

菊池桃子さんが唱えたPTA問題とは?

「1億総活躍国民会議」に参加するタレントの菊池桃子さんが、会議中の議題として「学校のPTAは、入っても入らなくてもどっちでもいいはずなのに、全員参加の雰囲気がある」という内容をあげたそうです。

これに対して、ネット上では共感する声が相次いでいると言います。
なぜこれほど多くの人が共感したのか、といえば、保護者の皆さんが加入を「強制」だと思っているからですね。
上述したように、PTAの加入は任意です。
入らなくてもいいんです。
でも、入学と同時に「入会届」すら提出することなくPTA活動の説明を受け、会費を徴収され、そこには任意性を感じることなく当たり前のようにことが進んでいきます。

この点に納得がいかないと考える保護者が多いのですね。
PTA事業の中では小学校の生徒たちのためのイベントや企画も説明されていますし、会員にならなければ自分の子供がこれらのPTA事業の恩恵を受けられないのでは、という恐怖すら頭をよぎっている状態でしょう。

といっても、恩恵を受けられないこと自体が別に嫌なわけじゃないんですよね。
周りの友達と比べて差別的扱いを受けることによってイジメに発展しかねないのではないか、子供が惨めな思いをするのではないか、ということが怖いんです。
実際に、PTAを退会したために卒業式で自分の子供だけがコサージュや紅白まんじゅうをもらえなかった、という事例があります。

必ず回ってくる一人は一回という役員

PTAに加入したときに、PTAを煩わしく思うことの一つに、役員が回ってくる、という点があります。
この役員は、会員の負担の平等化のために必ず一人一回はやりましょう、という雰囲気があります。どこのPTAでも。

共働き夫婦やシングルマザーなどの片親世帯なら、会費を払うことはまったく構わないが、役員のために割く時間がない、という方が多くいます。
寄付制度というか、例えば京都議定書のように、PTA活動という労働力を費やすことができなければより多く会費を払い役員は会費を免除するとか、そういった制度があれば歓迎する人は多いのではないでしょうか。

もし私だったら、PTAの年会費3000円が6000円になってでも役員を正当に断れるならありがたいですね。
もちろん空いている時間はお手伝いするのはやぶさかではないのですが、集会など平日の時間的な消費があるので。
役員の集会に出席するために子供達にご飯を作ってあげられないとか、こういうことがあると、我が子を犠牲にしてまでPTAに加入する気持ちが薄れていくという人が多いのではないでしょうか。

PTA問題の解決方法

正直なところ、こういったPTA問題は昔から論じられてきた感がありますが、近年では特に共働き夫婦の増加によって会員の不満の声は大きくなってきているように思います。

このタイミングで菊池桃子さんのような影響力のある人が国の重要な会議の中でこの問題を取り上げてくれたことに共感する人は多いでしょう。
国民の皆が思っている真っ当な意見を国にぶつけてくれるので、今選挙に出馬したらたぶん国会議員になれるんじゃないか、という気もしてきます。

しかしながら、このPTA問題を解決するのはなかなか容易ではありません。
例えば

・役員が煩わしい問題を会費というお金によって解決する
・入学前に「PTA加入申込書」によって加入する
・親が会員かどうかによって子供が受けられる恩恵を差別しない
・会員数不足によって無理があれば事業を縮小する
・PTA会費をやめて一律税金として徴収して国から学校へ交付する

こういった解決方法はすぐに思いつきますが、学校側もお金不足・人手不足からPTAに頼っている面は大きいですし、PTAの力を借りなくても出来る程度の最低限度の事業にしようとすれば、未来の子供達の学校生活は私たち親の世代の時より貧しいものになる可能性もあります。

今後、「1億総活躍国民会議」で具体的なPTAのあり方が示され、文部科学省から各教育委員会に通知などがでれば全国的に一斉に変わる可能性もありますから、ぜひ活発な議論があるといいですね。

以上「」でお送りしました。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

 

【スポンサーリンク】

関連記事

  1. 習い事ピアノ 子供の習い事の費用は平均いくら?年収別の推移まとめ
  2. 452165d0952b5bf56c8e2ea0a181f908_s 夏休みや冬休みの自由研究の工作 小学生の高学年・低学年向けのおす…
  3. attach_1276478249277_org 地震のときの避難の仕方とその考え方の順序まとめ
  4. pta PTA役員にまつわるトラブルと解決方法!どんなメリットがあるの?…
  5. 習い事ゴルフ 子供の習い事費用 ゴルフを始める場合の道具、月謝や練習代はいくら…
  6. gatag-00005318 父の日の由来と意味!日本はいつから始まったの?
  7. d13acdbcbc39208e4daf5c1919aed234_s 父の日と母の日 2016年はいつ?まとめてペアギフトであげてもい…
  8. cropped-logo1.png 時差ビズとはいつからいつまで?時差ビズトレインやライナーに乗ろう…
PAGE TOP