お出かけ

梅雨入りと梅雨明けの平均時期はいつ頃?東京や関東・関西ごと!

29dd1b2b11086476039f5a6f2860177d_s

春が終わると夏・・・の前に訪れる梅雨入りと梅雨明け。
約1ヶ月にわたってジメジメとした天気が続き、気分も暗くなってしまう季節でもあります。
本格的に暖かくなってきて、子供とおでかけしたイクメンの皆さんたちにとってもがっかりな季節ですが、せっかくなら、例年、梅雨が始まる時期と終わる時期を押さえておきたいですよね。
今回は「梅雨入りと梅雨明けの平均時期はいつ頃?東京や関東・関西ごと!」でお送りします。

 

【スポンサーリンク】

 

梅雨とは?その定義は?

梅雨とは気候学的にみると季節の一つに数えられます。
梅雨は、英語で言うなら「Rainy Season」。
一般的に言うなら雨季ですが、日本における雨季は梅雨と秋雨の両方を含みます。
それなのに、秋雨を英語で言うと「Autumn rain」。
なんだか四季を大事にする日本らしい使い分けですね。
学問的には、日本は四季+梅雨+秋雨=六季と言われています。

梅雨の時期の始まりを梅雨入り(入梅)といい、終りを梅雨明け(出梅)といいますが、あくまで四季で考えるなら、梅雨入り=初夏、梅雨明け=盛夏という位置づけです。

梅雨の時期というのは、明確に決められるものではありません。
そもそも春や夏だって、何日から春、何日から夏というような明確な基準はありませんよね。
気象庁のホームページにおいても、春から梅雨入りまで、あるいは梅雨明けから夏までの間の5日間を「移り変わり」といい、梅雨入りの日や梅雨明けの日も「○月○日ごろ」と曖昧な言い方に留めています。

梅雨の時期についてははっきりと定義づけることは難しいのですが、用語としての梅雨の定義は、気象庁によると「晩春から夏にかけて雨や曇りの日が多く現れる現象、またはその期間。」と記されています。

梅雨の語源・由来

ところで梅雨はなぜ梅雨と呼ぶのでしょうか。
単に雨季とよんでもよさそうなものです。

この「梅雨」の由来についてはいくつか説ががあります。

・梅雨の時期が、ちょうど梅の実が熟すころであるという説
・ジメジメとして(黴)カビが繁殖しやすいことから最初は「黴雨(ばいう)」と呼ばれており、梅雨に転じた説
・毎日雨が降るから「毎」の字が入った梅雨という言葉で呼ばれるようになった説
・普段の倍も雨が降るから倍雨→梅雨となった説

「ばいう」と呼ばれたことは中国からの流れもあると思いますし、「雨が倍降るだけに『ばいう』、なんちゃって」なんて洒落もあったのではないかと思います。
「つゆ」と読むことについても諸説あります。

・雨の「露(つゆ)」から連想した説
・梅の実が熟す様(=つはる)から連想した説
・梅の実が熟して潰れている様(=潰ゆ(ついゆ))から連想した説
・カビのせいで物が失われる様(=費ゆ(つひゆ))から連想した説

とにかく、字にしろ読みにしろ、諸説あって現代でもはっきりと語源や由来を特定できていない、というのが現状なのです。

 

【スポンサーリンク】

 

梅雨入りと梅雨明けの平均時期はいつ頃?

梅雨入りと梅雨明けの平均時期がいつ頃かということについては気象庁が地域ごとに過去と平年ベースでデータを載せていますので、それらを一覧としてまとめました。

地方 梅雨入り 梅雨明け
沖縄 5月9日ごろ 6月23日ごろ
奄美 5月11日ごと 6月29日ごろ
九州南部 5月31日ごろ 7月4日ごろ
九州北部 6月5日ごろ 7月19日ごろ
四国 6月5日ごろ 7月18日ごろ
中国 6月7日ごろ 7月21日ごろ
近畿 6月7日ごろ 7月21日ごろ
東海 6月8日ごろ 7月21日ごろ
関東甲信 6月8日ごろ 7月21日ごろ
北陸 6月12日ごろ 7月24日ごろ
東北南部 6月12日ごろ 7月25日ごろ
東北北部 6月26日ごろ 7月28日ごろ

参考までに、それぞれの都道府県がどの地方に入るかということを以下の表にまとめました。

地方 都道府県
北海道地方 北海道
東北地方 青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県
関東甲信地方 東京都、栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県、千葉県、神奈川県、長野県、山梨県
東海地方 静岡県、岐阜県、三重県、愛知県
北陸地方 新潟県、富山県、石川県、福井県
近畿地方 京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県
中国地方 鳥取県、島根県、岡山県、広島県
四国地方 香川県、愛媛県、徳島県、高知県
九州北部地方 山口県、福岡県、大分県、佐賀県、熊本県、長崎県
九州南部・奄美地方 宮崎県、鹿児島県
沖縄地方 沖縄県

ちなみに、一般的に検索されやすい関東、関西の定義は明確ではありませんが、
関東=茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の1都6県
関西=大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県の2府4県
を指す場合が多いです。
従って、
「関東」で検索してこのページにたどり着いた人は関東甲信地方
「関西」で検索してこのページにたどり着いた人は近畿地方
を参考としてください。

以上「梅雨入りと梅雨明けの平均時期はいつ頃?東京や関東・関西ごと!」でお送りしました。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

 

【スポンサーリンク】

関連記事

  1. a0070_000231_m 山形大花火大会2016!日程や会場・穴場スポットをおさえて家族で…
  2. -shared-img-thumb-PPS_tenimotusakuranbo_TP_V さくらんぼ狩りの時期 山梨県は5月から7月がおすすめ!
  3. 44df69174680cc04706cdb2ac5f02284_s BBQができる東京都内の公園!手ぶらOK?無料で予約不要?
  4. 2002560667f49a8f7f33d049ad912db0_s 秋田竿燈まつり2016年 日程スケジュールや場所、交通規制まとめ…
  5. ライトアップされた紅葉 北野天満宮の紅葉2016 ライトアップや見頃、見どころまとめ
  6. 青森ねぶた祭り1 青森ねぶた祭り 2016年の日程やツアースケジュール案のまとめ!…
  7. 7d145686a442b1cca10d523ba1f7c6ce_s 隅田川花火大会の場所取り、穴場を見つけるコツは時間!?
  8. 2e8d38d2b00af1125059613754962aed_s よさこいソーラン祭り2017 日程と交通規制!いつから?どこまで…
PAGE TOP