前回に引き続いて、ホワイトデーのお返しの意味についての第4回目の記事です。
今回はキャンディ(飴)、グミ、ハンカチについてまとめてみました。
【スポンサーリンク】
ホワイトデーのお返し意味!キャンディ(飴)の場合!
ホワイトデーは、元々「キャンディを贈る日」として発案されました。
そもそもの発祥は、「全国飴菓子工業共同組合」なのですから、キャンディ(飴)を贈る日というのは納得ですね。
日本におけるバレンタインデーの普及は、森永などのチョコレート会社の販促活動の結果であったことを考えると、世の中ってなんだか大人の事情で動いているんだなぁって考えさせられますね。
第1回ホワイトデーは昭和55年(1980年)3月14日でした。
バレンタインデーが普及した昭和40年頃は、チョコレート製品の輸入自由化などによってチョコレート自体の人気が増えてきた頃でした。
これに対して、キャンディー業界の巻き返し的な意味もあったのでしょうね。
単に「キャンディーの日」ではチョコレートのバレンタインデーに対抗できないという判断なのでしょう。
長期的に需要を望める「ホワイトデー」を「キャンディーの日」として、販促活動が行われてきたようです。
そんな背景のあるキャンディー(飴)をホワイトデーのお返しに選んだ場合の意味ですが、「あなたが好きです」となります。
ホワイトデー=キャンディーの日という点を考えれば、本命である大切な人に贈るプレゼントとして最もふわしいのはキャンディーであるのは、当然のことなのかもしれませんね。
由来としては、キャンディーを食べると溶けてなくなるまで時間がかかるため、ずっと口の中に残りますよね。
そのことから、「ずっと一緒にいたい」という意味もあるようです。
ただ、キャンディーや飴というのは、あまり高価な物はないようです。
高級キャンディーといっても、結局のところでは他のお菓子よりは安価であることが多く、前述したような意味と裏腹に「手を抜いている」などという印象を与える場合もあります。
【スポンサーリンク】
ホワイトデーのお返し意味!グミの場合!
あまりホワイトデーのお返しにグミを選ぶ人はいない気がしますが、意味としては「あなたが嫌い」となっています。
この点はマシュマロと同じですね。
グミというと、もうしばらく食べていない気がします。
一方で、私の子供はグミが大好きで、イオンなどで好きなお菓子を一つ選ばせると、まず間違いなくグミを持ってきます。
グミも、あまり効果なものがない・・・と思いきや、調べてみると、結構なお値段のギフト用グミが存在します。
チョコレートほどではありませんが。
意味を考えなければ、高級グミというのもありかもしれません。
自分ではまず買わないでしょうからね。
ホワイトデーのお返し意味!ハンカチの場合!
ホワイトデーに限らず、ライトなプレゼントとして人気なハンカチ。
社会人でお勤めの方ならある程度持っている方も多いと思いますが、そうでない方では持っていない人はかなり多いです。
エアータオルやペーパータオルなどが備えつけてあって当然な時代で育った方が多く、ハンカチを持つ意味がない環境だったかもしれませんが、最近ではエコの観点から、職場のトイレや外出先でハンカチが必要な場面が増えてきました。
しかし、ハンカチを持っていないのでトイレットペーパーで拭いたり、服で拭いたりする姿を目にすることが増えてきています。
そんなことをするのは男性だけ、と思いきや、若い女性の間でも増えているといいます。
そんな中、ハンカチはブランド品でも手が届きやすく、かつ、たくさんあっても困らないため、ホワイトデーのお返しとしても需要があるようです。
ただし、贈り物としてのハンカチは「さようなら」など、別れを意味する面があります。
由来は、中国の古い故事からきていたり、ハンカチを漢字書くと「手布」=「手切れ」となることだったりするようです。
とはいえ、今時そのような意味を気にする人は少ないと言えるでしょう。
あまり気にせず、別れの意味なんてないことを一言添えてあげれば、ライトなプレゼントとしては喜ばれると思います。
以上「ホワイトデーのお返し意味④キャンディ(飴)、グミ、ハンカチ編」でお送りしました。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
【スポンサーリンク】